滑川スポーツクラブについて

クラブ概要
名称 | 滑川スポーツクラブ |
所在地 | 〒319-1536 茨城県北茨城市華川町中妻615-2 TEL: 0293-24-9371 |
創立者 | 滑川伊三雄(故) 中学校教諭(境一中→華川中→磯原中)を早期退職して滑川スポーツクラブを立ち上げる。 平成24年に日本体操協会功労者賞受賞。 |
クラブ長 | 滑川 伊知郎 ・華川中学校→土浦日大高校 ・国士舘大学(体操競技部 主務) 平成5年卒 ・中学校教諭(五霞中→高萩中→華川中) 平成6年~平成28年 ・日本体操協会男子審判2種(平成2年) ・日本体操協会女子審判2種(平成9年) ・茨城県中学校体育連盟 優秀指導者功労賞 受賞 平成23年 ・茨城県五輪クラブ会長 平成25年~ ・茨城県体操協会副会長 平成28年~ |
指導者 | 加倉井 美香子 (磯原高校体操部 日本体操協会女子審判2種) 金沢 唯 (滑川スポーツクラブ 日本女子体育大学体操部) 蛭田 薫 (高萩高校体操部 日本体操協会女子審判3種) 神永恵子 (華川中体操部) 鈴木 広汰 (滑川スポーツクラブ 青森大学体操部) 加倉井 美優 (滑川スポーツクラブ 日本体操協会女子審判3種) 小鍛治 花和 (滑川スポーツクラブ 明秀日立高校ダンス部) 松本 明華 (滑川スポーツクラブ) 滑川 ゆう子 (元中学校教員 千葉県立佐原高校体操部 東京女子体育短期大学ダンス部) ※佐藤 宏太 (磯原中教諭 体操部顧問 日本体育大学体操部副主将) |
沿革・実績 | ・平成 8 年4月13日 体育館落成記念式典 ・平成 8 年7月26日 茨城県ジュニア大会初出場 ※それまでは北茨城体操教室で出場 ・平成 8年度~ 五輪クラブ練習会場 ・平成 9年3月27・28日 全国小学生大会初出場 ~毎年出場 ※28年度女子全国最高得点獲得(日本一) ・平成16年8月24日 全国中学校大会 男子団体優勝(華川中) ・平成21年8月23日 全国中学校大会 男子団体出場(華川中) ・平成22年8月25日 全国中学校大会 男子団体6位(華川中) |

クラブ会則
(名称と位置)
第1条
(1)本クラブは、滑川スポーツクラブという。
(2)本クラブの位置は、北茨城市華川町中妻615-2に置く。
(目 的)
第2条
本クラブは、体操の指導を通して、あらゆるスポーツの基礎となる柔軟性、敏捷性等の運動能力の向上を図り、併せて体を動かすことの楽しさに目覚めさせることを目的とする。
(入会資格)
第3条
本クラブに入会できる者は、本クラブの趣旨に賛同した者とする。
(入会手続き)
第4条
入会希望者は、別に定める入会申込書に必要事項を記入し、月謝とともに提出する。
(会費)
第5条
会費は月謝として別に定める。コース別会費を1ヶ月ごとに納入しなければならない。
会費は毎月末日までに翌月分を納入すること。
15日以降に入会した場合は、入会の月の会費は半額とする。
(会員の心得)
第6条
会員は下記の事項を厳守すること。
- クラブ内では場内規則および指導者の指示に従うこと。
- 本クラブの秩序を守り、クラブの目的に沿うよう努力すること。
- チームワークを守り、各会員が明朗快活なスポーツマンとなるよう、楽しい雰囲気の中にも、真面目な行動を取ること。
楽しい雰囲気の中にも、真面目な行動を取ること。 - 日常生活においても滑川スポーツクラブ員としての品位を傷つけぬよう努めること。